老犬ミニチュアダックスと虚弱な私の日々

我が家に7歳でやって来た愛犬は2021年3月に18歳でお空へ。2023年5月5日再びワンちゃんとの暮らしスタート!潰瘍性大腸炎虚弱体質な私の日々。

コーヒーは健康に良い効果があるけど、ほどほどに。

この記事に書いている事

 

こんにちは。

 

昨日、バテてしまい。

少しダウンしてました。倒れたとかそんなんじゃないのですが。

昼寝して回復させたという感じです。

 

なんだか疲れていたみたいで、凄まじい睡魔に襲われて、昼間に小一時間程寝ました。

睡魔…、本当に読んで字の如しでしたね。

そんな感じで昨日は虚弱発動してました。

また暑さもぶり返しているので、皆さまもご自愛ください。

 

 

 

さて、今日はなかなか忙しく。

午前中は歯医者さん、そして午後は愛犬ナチヲのトリミングと予定が入っておりました。

歯医者さんは、治療と完成したマウスピースを取りに行きました。

 

blog.uc-onakank.net

 

私がマウスピースを使いこなせるのかは、上の記事でも書きましたが、まだ全くわからないので、今夜から頑張ってみます。

 

そして、この上の記事でもアイスコーヒー飲みながら帰ってきましたが。

今回もアイスコーヒー飲みながら帰ってきましたよ。

f:id:nachiwo:20180731145303j:plain

今回はメガ!!!

だってLサイズが無いっていうからさ…。

メガにしましたが、本当に大きかったです。

それを飲みながら暑い中帰宅。

 

暑い時にはアイスコーヒーは美味しいです♪

ところで皆さまは、コーヒーって1日何杯飲みますか?

健康に良いとか飲み過ぎは良くないとか云々。

色々いいますが、実際はどうなのでしょう。

 

コーヒーの健康効果

コーヒーは朝の朝食と一緒に、お昼の休憩タイムなどに飲むと気持ちを元気にしたり、ホッとさせてくれたりして、欠かせない方も多いかと思います。

そんなコーヒーで有名なのがカフェインですよね。

・カフェイン

血管をしなやかに保ち、気管支の通りをよくしてくれる。

脂肪の代謝を活発にしてくれる。

 中枢神経を覚醒させる。(眠気を覚ます)

 

そして、もうひとつが。

・クロロゲン酸(ポリフェノールの一種)

血糖値を改善、抗炎症作用。

抗酸化作用、血圧改善。

 

おお、なんか結構身体に良さそうではないですか。

 

その他にも、ストレスを受けた時に分泌されるホルモンの働きを弱める効果もあるそうです。リラックスに最適なわけですね。

 

コーヒーは1日何杯まで飲めるのか

いくら体に良いとか言ったって、そればっかりとか、どんなけ摂取してもいいわけではないと思います。

コーヒーも、何杯飲んでOKというわけではないようですね。

心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患などによる死亡リスクは、1日3杯程飲んでいると下がるのですが、5杯飲む事により逆にリスクが上がる結果となるそうです。

 

それと、カフェインを過剰に摂取すると、少量のカフェインでは効果を感じず、より多くのカフェインを摂取しようと依存する傾向になり、カフェインを摂取しないと体が不調に陥ったりする事もあるそうです。

そうなっては本末転倒ですので、何ごともほどほどにって事ですね。

 

1番ベストなのは、1日3杯が良いみたいですね。

私も気を付けていきたいです。

ちなみに緑茶とか紅茶は、同量のカフェインでも渋み成分のタンニンとカフェインが結びつき、カフェインの成分は弱まるそうですよ♪

 

そんなわけで。

コーヒーは1日3杯!!

決まり~♪

 

コーヒーについてのまとめ

体に良い作用があっても、摂りすぎは良くないですね。

もしコーヒーを1日5杯以上飲むのであれば、カフェイン依存を起こしているかもしれせん。

人は自分の好きな物や本当は気を付けた方がいい習慣を、「身体に良い部分もあるから」とか、「ストレスためるより」などと言って、結構都合の良い解釈だけを記憶して日々の行動の理由にしているというのを無意識にやっているように思う時あります。もちろん自分も含めて。

だから、物事の良し悪しを知って、それを受け止めて判断するという事を、できる範囲でやっていきたいなあと思います。

コーヒーは飲み過ぎずに1日3杯まで。

たまには紅茶や緑茶もいいですよね。

ひとつに偏らずにバランよくですね♪

 

今日のナチヲさん 

 

ナチヲはトリミングサロンに行って、少し疲れたのか。

家に帰ってからは爆睡しております。

今年に入ってトリミングサロンをかえました。

長らくお世話になった所だったのですが、人不足で予定がとりにくくなってしまいまして、今は近所のサロンに行っています。

そこはリボンを付けてくれるようです。

前回のリボンは青でした。

f:id:nachiwo:20180726143219j:plain

 

今回もサロンに迎えに行ったら、お爺さんなのにリボンつけて出てきましたw。

リボンは夏らしくヒマワリでした。

ちなみに、このトリミングサロンは送迎もされているのですが。

我が家のナチヲは高齢だし、狭い所が大嫌い(ケージとか)といった特徴があるので、長い時間、家ではない場所で過ごすのは負担かと思い、予約時間に連れて行って、終わったら迎えにいっています。

電話をいただき、この日も迎えに行きました。歩いてすぐの所ですので助かります♪

 

黄色いリボンを付けて出てきたナチヲ爺さん。

写真撮ろうと思ったらスマホ家に忘れてきてるやーん!!!

 

そんなわけで、爆睡中のナチヲさんの写真になりました。しかも後姿。

f:id:nachiwo:20180731161320j:plain

 

それでは今日はこれまでにします

またたー(^▽^)

 


シニア犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

犬のワクチン接種。我が家は3年に1度。

この記事に書いている事

 

こんばんは。

今日は台風接近により、都内では雨が強まったり弱まったりを繰り返しております。

台風が通過するすべての地域で何ごともなく、さっさと過ぎ去ってほしいものです。

 

ワクチンの話

さて、我が家の愛犬ナチヲさんは、ワクチン接種してきました。我が家は5種で、費用は4000円でした。

次回のワクチンは3年後、2021年!!!ナチヲ18歳!!

 

たのんだよ!!!ナチヲ!!共に歩こうぞ!!

 

…とまあ、ナチヲさんが3年後無事にいれる事を願うばかりです。

 

ちなみに我が家のように、ワクチン次回は3年後でーす。という場合もありますが。1年未満で持続期間が消失するものもあるようですので、獣医さんと相談のうえ、色々決めるのが1番ですよね。こればかりは個体差や飼育環境によって変わってくると思いますし。

 

混合ワクチンに関しては、老犬になると何度も接種する必要があるのか、逆に老犬だから必要なのか、時々悩みます。

ナチヲがお世話になっている病院は基本3年に1度というスタイルのようです。他のワンちゃんはわからないけれど、我が家はそんな感じです。

私もそれに関しては納得しているつもりです。

また病院に定期健康診断にいった時に、先生に聞いてみようと思います。

色々な話を一度に長々話するのもね、他にも待っている人もいるし、なんか少し気をつかうので、順番に聞いていく事にします(^Д^)♪

とりあえずは、今回無事に接種終了したので、安心です。

 

ワクチン接種の時に気にする事 

ワクチンは接種する際に、健康状態が良好である事が大切だそうです。そうでないと、ワクチンの効果が十分に発揮できないとの事です。

体調に気がかりな所があれば、当日であってもしっかり病院側に伝える事が大切かと思います。無理やり接種せずに、日を改めた方が良い時もあるみたいですね。

 

そして、もう一つは午前中に接種して方が良いと思います。ナチヲのお世話になっている医院では、午前中にと進められます。

それは副作用が出た時の対応がスムーズにいくからという事です。

かかりつけの病院が夜間救急をしていない病院であれば、なおさら午前中の接種が良いかと思います。

夜間救急をしている病院であっても、我々家族が寝ている間に症状が出ていてもかわいそうだし。

ですので、午前中がおススメですね。

副作用の症状としては。

・食欲がない

・下痢や嘔吐

・元気がない

・顔が腫れる

このような症状があれば、落ち着いて病院へ連絡した方が良いです。

落ち着いて…。

 

さてさて、ここまでは混合ワクチンに関してでしたが。

ワクチンに関しては、国が義務付ているワクチンがあります。

それは狂犬病ワクチン。

これは国が法律で接種を義務付しておりますので、我々はその義務を果たさなければいけません。

 

狂犬病とは

狂犬病というのは、狂犬病ウィルスを病原体とする人獣共通感染症です。犬はもちろんなのですが、人間を含むすべての哺乳類に感染します。

そして発症すると100%死に至る!!!

本当に本当に恐ろしい病気なのですね。

ですので、犬と暮らしはじめたら狂犬病予防法に基づく義務を我々は果たさないといけないわけです。これはもう法律ですし、法律違反になるわけです。

例えば完全室内暮らしというワンちゃんであっても、何で感染するかわかりませんので、狂犬病に関しては、毎年必ず受けなくてはいけないという事になっています。

そんなわけで、ワンちゃんと暮らす決意をされ、ワンちゃんを迎えた方は、必ずお住まいの区市町村に届け出ましょう。

 

 

ナチヲイズム 

病院で看護師さんとの状態チェックが終わり、先生が登場するまでのナチヲさんです。

f:id:nachiwo:20180728191941j:plain

ソワソワしすぎて写真がうまく撮れませんでしたが。

相変わらずこの世の終わりみたいな顔をします。

「もうダメだ、またこんな所に連れてきよってからに!!」

ウロウロ…ウロウロ…

 

先生は明るい方で、毎度「なっちゃんこんにちは!!」って言いながら入ってきてくれます。ナチヲさんも、先生は好きなようで、尻尾はふっていますが。

色々と診察が始まると、すごい真面目な顔してます。もう吹きだしそうなくらい真面目な顔してこっち見てます。

なっちゃん、もう少しだ。」…なんて一応声をかけています(^▽^)。

何をやってもかわいいもんです(親バカ)。

 

家に帰りましたら、疲れたのか、ぷーぷー寝だしました。

ワクチンの後は安静が大切ですので、若いワンワンでも長い散歩は控えた方が良いかと思います。

f:id:nachiwo:20180728192713j:plain

 

いつも思うのですが、この耳のめくれ状態、本人(犬)はどう思っているのでしょうか。気持ち悪いとかないのかな。

f:id:nachiwo:20180728192744j:plain

どういう状態なのかな。まあ気にならないから熟睡なんでしょうけれど。

 

短い手をしっかり揃え熟睡丸。

ワクチンお疲れさまです。

人間と暮らすって大変だね、ありがとう。

f:id:nachiwo:20180728192937j:plain

 

犬のワクチン接種の記事まとめ

・ワクチンには混合ワクチンと狂犬病ワクチンがある

・混合ワクチンは任意であり、5種や6種類や7種8種…色々あり、かかりつけの獣医さんと相談してワンワンの住環境や個体によって決める。

狂犬病ワクチンは法律で義務付けられているため、年に1回必ず接種する。

・犬と暮らす決意をし、愛犬を迎えたら必ず区市町村へ届け出を。

・我が家のナチヲは病院は苦手だが、先生は好き。

 

最近は、ワクチン接種をしていないと、ドッグランに入れなかったり、トリミングをしてもらえなかったりします。

そういう公共施設に愛犬と行きたい方は、ワクチン接種の証明書の提示を求められるので、ワクチンは必要になってくるかと思います。

ともかく愛犬の健康が1番ですから、信頼できる獣医さんと愛犬の状態と相談して、納得してできればいいですね。


犬ランキング
シニア犬ランキング にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

それではまたー(^▽^)ノ

犬に枕。

こんにちは。

 

今日の都内は涼しいです。

29度らしいです。

いやーちょっと気分も休まりましたよ。

 

しかし、東京は週末に台風がくるらしいので、色々注意ですね。

金曜のうちに物干し竿とかはずしておいた方がいいかもしれません。

 

さてさて、前回の記事で。

我が家の愛犬ナチヲにソファーをとられるとか言う話を書きました。

 

blog.uc-onakank.net

 

愛犬がソファーの上、私が下…w。

これってどうなのとか言っていたのですが。

 

いつもいつもナチヲさんにソファーを陣取られている訳ではないのです。

 

私だって、愛犬ナチヲにソファーを譲らない時があります。

フフッ…。

 

私の趣味は刺繍、読書、そしてゲームです。

今は任天堂スイッチで「マインクラフト」というゲームやっています。

それでですね、このゲームをテレビ画面で遊びたい訳です、私。(どうでもいい)

f:id:nachiwo:20180726143040j:plain

 

上の写真が、私のゲーム部屋ですが、このように狭いわけですね。

テレビでゲームするとなると、このソファーに座らないとテレビ画面が近すぎる訳です。(どうでもいい)

ですので、ナチヲさんが、どんなに上がりたそうにしていても、私の「マイクラタイム」がはじまったら、私も譲らない訳ですね!!!キリッ

 

そんな時のナチヲさんは、仕方なくソファーの下のお気に入りの場所で転がっています。こんな風に、しっかり枕までします。

 

f:id:nachiwo:20180726143104j:plain

 

 

 

違う日だって、こん感じで、枕して転がってます。

f:id:nachiwo:20180726143219j:plain

 

犬は超ポジティブシンキングらしいので、切り替えもはやいのでしょうね。

 

ナチヲは私がソファーを陣取っていると、ちょっとの間、そこ僕も座りたいなあという顔をしていますが。

私が無視していますと、このように諦めて下にいます。

そんなしょうもない理由で愛犬の希望を無視している私なのです。

しかし、ナチヲも「今はこのヒトのターンか…」と思ってくれている…はず。

そんな感じで、日々お互い譲り合いの精神で暮らしております。(^^)

 

 

 

さてさて、話は変わりますが。

写真のナチヲのように、犬は枕をする時があるみたいですね。

 

私は、「犬って枕するんだ!!!」…と、ナチヲと暮らしてから発見しましたね。

うちは特に枕が気に入っている様子です。

枕がない場所などでしたら、あまり気にせず転がっていますが、枕がある所では、頭をのせて寝てますね。

 

はたして。

犬にとって枕は必要なのでしょうか。

これはまあ、あってもなくてもいいのでしょうけれど。

一つ言えるのは、犬もイビキをかきます。

で、頭を少し高くして寝る事によって、イビキ防止に役立つそうですね。

そして、その枕になっている物が犬のお気に入りであれば、よりリラックスして寝る事にもつながります。

ですので、犬にとっての枕は安眠のサポートに良いのでしょうね。

 

もちろん、犬が枕などせず寝ていて、そこにあえて枕をいれたりする必要はないかと思いますが、イビキが心配とか安眠してほしいとかならば、犬が好んで自分から枕をする所に自然に置いておくとかでいいのかなと思います。

 

ちなみに、我が家の場合の枕はそもそも枕ではなく、ビーズクッションなのですが。

なんだかナチヲさんが気に入ったみたいだから、ナチヲにあげました。

f:id:nachiwo:20180726143104j:plain

まさに安眠の顔www。

 

ではでは、今日はこれまで(^▽^)ノ

ありがとうございます!!!

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

愛犬の本名と一部ソファーは愛犬のもの。

こんにちは。

 

今日の都内は少し暑さも弱まった気がします。

それでも31度あるようですので、暑さに対してマヒしてきているような不思議な感覚です。連日暑かったので、少し涼しい感じがしても、やっぱり疲れが残っているなあと体感している部分はあります。引き続き、体に気を付けて過ごしたいもんですね。

 

さて、突然ですが。

うちのナチヲさん、、、と、このブログで愛犬の事を書く場合が多いのですけれど。

実は、うちの愛犬の本名は「ナッツ」と申します。

 

それが今は「ナチヲ」になっております。

 

ワンコと一緒に暮らしている方々。

愛犬のもとの名前と今の呼び名が変わっていったとかないでしょうか。

 

我が家は、引き取った時に「ナッツ」と呼ばれていたので、そのままで「ナッツ」という名前を引き継いでおります。

それで、ナッツと呼んでいるうちに、男の子ですので、「ナチ男」→「ナチヲ」になっていきました。すいません、意味不明ですね。

他にも、「なっちゃん」とか、ナチヲのチヲだけが残り「チヲチヲ」とか、もはや原型をとどめていないものまであります。

それでも、我が家の「ナチヲ」さんは、「チヲチヲ」でも振り向いてくれております。

すまないねえ、ナチヲ。

 

そんな風に、名前とは違ういわゆる「あだ名」で呼ばれるワンちゃん、、多いんじゃないかなあと勝手に思っております。

私としては愛情が転じて変な呼び名を量産しているので、どうか許してほしいものです。

昨夜も「ナチヲさん」は、ぷーぷー寝ておりました。

本を読んでいる私がソファーの下。ナチヲはソファー…これいかにw。

まあ、この部屋のソファーに関してはもうナチヲさんのベッドのようになっていますので、私は諦めております。

リビングのソファーは仲良くシェアしておりますww。

f:id:nachiwo:20180725161823j:plain

愛犬がソファーに上がる、、こういうお宅も多いかもしれない。

…なんて、またまた勝手に思い込んでいる私です。

犬の事を勉強していますと、人間の座るソファーには上げない方が良いとか、よく目にします。つまり、人間と犬の主従関係にとっては良くないと言われているのです。

けれど自分の体感としては、そこまでピンときてないのですよね。

実際に、このような状態の我が家ですが、ナチヲさんが全く手の付けれない犬になったとか、言う事を聞かないとか、ないんですよね…。

「待て」も「伏せ」も、色々全部やります。

どうした事か、理由は正直わかりませんが、どっちにしろ信頼関係というものの大切さは感じております。

ソファーにあげないで、しっかり躾をされているご家庭とか、ホント尊敬します。

我が家は帰宅したらもうソファーで転がっているとか、しょっちゅうです。

私の方が「まあいいか」と持ってしまった時点でダメなのかなとか思ったりもしますが、もう老体ですし、今更はかわいそうな気もして(親バカ申し訳ないです)。

 

私の中でこのブログは、犬と暮らしている方々が少しでも、「そうなんだー」とか「うちもそうだー」なんて思っていただけたら幸いと、おこがましくも、そう思って記しているつもりなのですね。

それなのに、ソファーにあがってるけど「まあいいか」なんて思っている事自体、なってないのかな、なんて、、少しだけ考えてしまったわけです。


そんな我が家ですが、実は私がソファーを譲らず、ナチヲが下で寝るという時があります。次回はそのお話を書きたいと思います!

 


 

こんな感じの私とナチヲ、これからもナチヲと同じ空の下、少しでも一緒に時間を共有していきたいです。

 

ではまた(^▽^)ノ

 

犬が口を「ちゃぷちゃぷ」させる理由。

この記事に書いている事

 

こんにちは。

 

今日の暑さは昨日よりマシですが、湿度が高く、ちょっと気怠いです。

明日はもう少し気温が下がるとの事。

とにかく、少しでも気温が下がり、快適にとまではいかなくても。

「普通の夏」に近づいてほしいです。

 

犬が寝ている時に「ちゃぷちゃぷ」する理由

 

さてさて。

皆さまのお宅の愛犬さんは、寝ている時に「ちゃぷちゃぷ」言いますか?

我が家のナチヲさんは、寝ている時や寝だしはじめに「ちゃぷちゃぷ」言います。

 

これは一体どういう心理なのであろうか、そして何か理由があるのかな?

そんな事を少し考えました。

 

この「ちゃぷちゃぷ」の理由は。

寝ている時や寝はじめに限っては、「リラックス」だそうです。

そして主に甘えん坊さんに多い!!!

うちは甘えん坊さんだったか。

まあ、そうかもしれません。

 

昨夜は、自分からブランケットにもぞもぞ入っていって、挙句は鼻だけ出して寝ておりました。その際に、お得意の「ちゃぷちゃぷ」を繰り出していましたね。

 

f:id:nachiwo:20180724133648j:plain

 

ちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷ

 

f:id:nachiwo:20180724133801j:plain

 

まあ、うちは、いつもこんな感じです。

 

主に寝ている時や、寝はじめに「ちゃぷちゃぷ」してます。

 

 

f:id:nachiwo:20180724133944j:plain

こうやってみると、顔、すんごい長いですね。

なんか、靴みたいですね。

体も長いけれど、顔も長いですね。

 

こうして熟睡にむかって寝てらっしゃいます。

夜は人間同様に寝ております。

 

この「ちゃぷちゃぷ」というのは、寝ている時や寝はじめに関して言えば、犬がリラックスしている状態であり、ちょっと甘えん坊なワンコさんの仕草であるという事ですので、問題なく見守って行きたいと思います。

 

寝ている時以外の「ちゃぷちゃぷ」はいかに

ではもし、寝ている時以外に、「ちゃぷちゃぷ」という仕草がみられたら、それは一体どういう状態なのでしょうか。

 

・単純に歯や歯茎に何かつまっていたりする時。

こんな時も、口を動かして「ちゃぷちゃぷ」させるようですね。しかし、この手の状態と寝ている時の「ちゃぷちゃぷ」は明らかに違うと思いますので、食後などに犬が長らく「ちゃぷちゃぷ」または「くちゃくちゃ」と口を動かしていたら、口の中をチェックして、挟まっている物を取りだしてあげればいいですよね。

 

我が家のナチヲさんは、歯に何かつまっている時は、空気を食べているように「パクパク」します。そういう時も、口の中をチェックするのがいいと思います。

 

他には

・ストレスを感じていて、それを軽減させるためにしている。

・甘えたいけれど、甘えれなかった時。

などがあるようです。

 

そういえば、ナチヲも私が家事などにかかりっきりになっている時に、長ーーくなってうつ伏せ状態で寝て、「ちゃぷ……ちゃぷ…」と聞こえる時があります。挙句は「ふううんんー」とため息をつきだしますw。

すまんの、もう少し待っておくれという気持ちでいるのですが。

退屈して「つまらない」というより、甘えたいのに甘えれない時だったようですね。

 

また、「寝ている時」や「寝はじめ」、「食後」以外に、あまりに「ちゃぷちゃぷ」または「くちゃくちゃ」したりしている時には、要注意な点もあります。

それは口の中に異常がある場合です。

歯周病歯槽膿漏、、、老犬に多いとの事で、うちも気を付けなければいけませんね。

 

ちゃぷちゃぷ」「くちゃくちゃ」していて、口臭がひどい、ヨダレが多い時には、病院で受診する事をおススメします。

歯周病歯槽膿漏は放っておくと細菌が血液に入り込んで、内臓の病気を起こさせる事にもなりますので、シュチュエーションによって、しっかり観察して、心配があれば病院での受診が必要ですよね。

 

口の中に異常がある時、犬は口を開けたがらない時があります

ナチヲさんがそうでした。

ある時を境に、歯磨きをさせてくれなくなりました。

口を開けようとしないんですよね。

病院に行ったら、歯茎が少し腫れているとの事でした。

 

口を開けたがらないので、飲み水に入れる歯をキレイにする液体をすすめられたり、ジェルタイプの歯磨き粉のようなもので、ササッと歯に塗るだけでオッケーのような物もありました。

それらで対処して、最近は口を開けてくれるようにはなってきましたけれど、放置しないで良かったと思います。

 

ですので、口を開けない時も、要注意かと思います。

 

犬はヒト語を話せませんが、それでも私たちに色々な仕草で自分の状態を知らせてくれているのだなと思います。

一緒にいる際には、あまり神経質になりすぎるのも何ですが、、何気ない仕草もちょっと気にして見てあげていると、色々気づけるかなと思いますね。

 

犬が口をちゃぷちゃぷさせる記事まとめ

犬が寝ている時や寝はじめに「ちゃぷちゃぷ」とするのは、リラックス状態で心配はいらないようですが、それ以外の時の「ちゃぷちゃぷ」には、注意も必要という事ですね。いつもと違うなとか、こちらが気になるくらいに「ちゃぷちゃぷ」しているなどの時は、動物病院で受診したら、はやい対策が可能だと思います。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

犬に野菜は与えてもいいけど与え方に工夫が必要。

この記事に書いている事

 

こんばんは。

いやはや今日は本当に暑くて、参ってしまいました。

今までで一番の暑さ、観測史上最も暑いのが今日という所がたくさんあったようですね。私の住む東京も青梅で40.8度を観測したとか。

自分の家は23区内なのですが、23区もきっとクーラーや車の排気など、それらできっとかなりの温度であったように思います。

無理なく、やれる事やっていかないとですね。

 

 

ナチヲさんの朝食

さて、そんな暑い今日の朝。

うちの愛犬ナチヲさんは、なんとかかんとか元気に過ごし、今も涼しい部屋で転がっています。朝、ご飯の時には、たまにキュウリかりんごの「極みじん切り」をあげています。「極みじん切り」というのは、ほとんど原型のない状態ですw。我が家の造語です。

ナチヲさんにとっては、これはご飯の後のデザートのような感覚です。

それを覚えているようで、キッチンで何か切りだしたら、もうソワソワが止まりません。

 

 

じーーーーーーー。

f:id:nachiwo:20180723184848j:plain

 

くれるんだよね、例の物。

 

 

 

 

もう少しかな…まだかな…。

f:id:nachiwo:20180723184945j:plain

 

 

 

 

ようやく切り終えて、手に持ってお皿に向かうと。

 

 

よっしゃーーーーーー!!!

食べるでーーーー♪

あっはっはーーーー!!!!

f:id:nachiwo:20180723185120j:plain

 

 

 

はやくはやくーーーー!!!!

f:id:nachiwo:20180723185218j:plain

 

 

とまあ、こんな感じです。

こんなけ元気ですと、老体の日々の心配も少し晴れて、「元気でなにより」と嬉しい気持ちになります(^▽^)

 

 

犬に野菜は必要か否か

 我が家はナチヲさんのご飯は手作りではなくて、市販のフードを与えております。

老体になってきた愛犬に少しでも楽しみを与えたいなあと考え、野菜をあげる事の是非を獣医さんに確認したりして、少し前から与えるようになりました。

 

ところで、ですね…。

そもそも犬にとって野菜って必要なのでしょうか。

 

犬に野菜を与える事は、我が家のようにやや肥満体型のワンコにとっては、ダイエットの強い味方になるようですし、便通の改善や歯と歯茎の健康にも良いとされています。さらには免疫の向上にも役立つとの事。

特に今の暑い時期には野菜の水分も魅力的ですね。あまりお水を飲まないワンコさんであれば、野菜で水分補給にもなります。

野菜を与える事や野菜がプラスされた手作りフードには、良い面がたくさんありますね。すごい(^▽^)♪

 

それでも「犬にとっての野菜」は、ちょっと心配な部分もあります。

犬は雑食といわれていますが、「それは肉食に近い雑食」なのですね。

私は潰瘍性大腸炎でして、野菜は消化の悪い食べ物であるという事を栄養士さんから教わりました。ですので自分も、野菜を食べる時に注意して食べ方を工夫しております。

 

野菜は消化が悪い食べ物である…これは犬にとっても同じでした。

 

例えば草食動物などは、それらがしっかり消化できるように、胃がとても大きいとの事。ウシさんなんかは胃が4つあるとかいいますもんね。

そして犬の場合は草食動物のように胃は大きくありません。

犬にとっても野菜は消化の悪い食べ物なのですね。

ですので、犬に野菜を与える時は、1種類を少量、できればすりつぶす。

これがポイントのようです。

 

与えてはいけない、与えない方が良いわけではなく、消化の良い状態で与える事により、野菜に含まれる栄養素を問題なく摂取できるようにするのがいいのですね。

 

そんな訳で、与えてもいいし、与えなくても良いという事のようですね。

栄養面に関しては、与えた方がより健康な日々を送れるのではないかなと思います。

犬にとって野菜が必要か否かは、一概に言えませんが、散歩時に草などを食べたりするよりかは、おうちで野菜を少量与えている方が安心なようにも思います。

 

与える際には、犬種や体の大きさも色々な犬族さんですから、自己判断よりも、かかりつけの獣医師さんに「野菜をあげてもいいかしら」と確認したうえでの方が良いかと思います。

 

 

犬に与えてはいけない野菜

 玉ねぎは有名ですよね。それのほかにもニラ、ニンニク、ネギは犬にとって死活問題になる野菜ですので、絶対に与えてはいけない野菜です。

うちは、まな板と包丁を分けて注意しております。

 

我が家の失敗談

我が家でナチヲさんにキュウリを与えた時の話です。

ナチヲさんは、いつものように元気に過ごしていたのですが。

昼過ぎに突然嘔吐しました。ビックリして嘔吐の内容を見ましたら、キュウリがほぼそのままの形で吐き出されておりました。

そこには、朝に食べたはずのフードはありませんでした。

 その意味は、ドッグフードはきっちり消化できたが、角切りキュウリは消化できなかった、という事ですよね。全く同じ時間に与えていたので、そういう事ですよね。

 

私は「キュウリやりんご、与えてもいいよー」と獣医さんから了解を得たのですが、切り方、与え方までは確認しませんでした。

それで角切りにキュウリを切って与えてました。

角切りは人間にとっては小さくても、人間より体の小さなワンコにとっては結構大きな物なのだと思います。

ナチヲさんの胃では消化しきれずに、お昼がすぎても異物として胃の中に残ったのかもしれません。それで嘔吐にいたったのだと思います。

猛烈な反省とナチヲに申し訳なくて仕方ないです。

ですので、野菜を与える時には、「すりつぶす」のが1番だと思います。

我が家は「極めみじん切り」で、まあもう形ありませんが。

ナチヲも老犬だし、うちも「すりつぶし」に移行すべきかもしれません。

 明日からやってみます。

 

そんな訳で、お恥ずかしながら、我が家は私の無知ゆえに愛犬にしんどいおもいをさせました。

角切りで野菜を与えているけど大丈夫っていうお宅もあるかもですが、状態をみて、もし吐いてしまったりしたら切り方を変えていくと良いかと思います。

参考になれば幸いです。

 

 

犬に野菜を与える時の工夫記事まとめ

・ナチヲさんは朝夕のご飯タイムはめっちゃ元気。特に、たまのデザートタイムであるキュウorりんごが加わると、さらにテンションアップです。見ていて嬉しい。

・犬にとって野菜は与えてもいいし、与えなくてもいいが、栄養面は魅力的。基本的に消化の悪い食べ物であるので、与える時は「すりつぶす」状態にして、1種類くらいが良い。

・犬種や体の大きさなどもあるので、野菜を与える時には獣医さんに確認をしてからが良い。

・玉ねぎ、にんにく、ニラ、ネギは絶対に与えてはいけない。

・我が家の失敗談は、キュウリを角切りにして与えた時に、ナチヲさんが吐いてしまった。角切りは犬にとって大きいと思われる。

 

 

今日は本当に暑かった。皆さま、ご自愛ください。

読んでいただき、ありがとうございました。

犬の寝相で「今」の状態がわかる。我が家は主にリラックス&安眠状態。

この記事に書いている事

 

こんばんは。

 

今日も暑かったのですが、ニュースなどを観ておりましても。

この暑さは少し異常なようですね。

本当に、東京オリンピック大丈夫なのでしょうか。

室内競技は空調でなんとかなるにしても。

外での競技はちょっと問題があるように思ってしまいます。

 

そこんとこの対策や時期をずらすとか、選手の負担を少しでも軽減して。

良い大会にしてもらいたいです。

 

さて、ですね。

 

そんな暑い中。

我が家はクーラーのきいた部屋でナチヲさんが今日も過ごしておりました。

 

愛犬の寝相の最終形態

我が家の愛犬、ミニチュアダックスの老犬ナチヲさんですが。

睡眠時の最終形態は、このような形になります。

f:id:nachiwo:20180722222019j:plain

凄まじいまでの裏返り方ですね。

ここまでくると、もうイビキもかくし、なかなか起きません。

 

 

顔もこわいですねw。

白目…。いや、違うか、なんやこの目…。

f:id:nachiwo:20180722222150j:plain

 

ま、まあ、、気持ちよさそうに寝ているのでね、良しとしましょう(^▽^)

 

犬がこのように、ひっくり返って寝ているのは、警戒していないという事のようです。

いやいや、こんな寝相を見て「警戒してるね」なんて誰も思わないと思うし、警戒心ゼロなのは一目瞭然ですね、すいません。

そうです、このような状態は、警戒していない。そして安心しきっているのですね。

お腹は犬にとっての弱点の一つ。やわらかいし、毛も少ないし。

それを見せて転がっているというのは、まさに「警戒ゼロ」「安心している」という事です。「降参しました~」という時も、よくお腹を見せるとかいいますもんね。

 

では、それ以外の寝相は一体どうなのでしょう。

 

うつぶせで寝ている時

これは、実は犬にとっては基本的な姿勢だそうです。

警戒心をゆるめておらず、いつでも動きだせる姿勢がこの「うつぶせ寝」だそうです。確かに言われてみれば、ナチヲさんも私が出かけようとしている時や、その準備をしている時には、うつぶせで寝ている(ようで寝ていない)時が多い気がします。

まさに出かけんという時には、バッと起き上がってきて近寄ってきますもんねw。

そして犬が野性だった時には、うつぶせ寝であると、顎が地面についている為、敵や獲物の接近にはやく気づける寝相なのです。

しかし、うつぶせ寝でも、手足が伸びきって寝ている時は熟睡している可能性ありますよね。ベローンってなっている時ですね。そんな時は「警戒している」とは逆の状態かもしれません。

 

横向けで寝ている時

うちのナチヲさんがよくしている「横向け寝」。ひっくり返る最終形態になる前は、ほぼ横向け寝からスタートです。それでもわかるように、「横向け寝」は犬にとっては楽な体勢で、結構リラックスしてまっせ!!という寝相のようですね。

さらに、暑い時にも横向け寝で寝るようです。

特に暑い日が続くこの季節、日陰や冷たい地面などで横向けになり、息づかいが荒い時はワンちゃんの体調面に注意が必要ですね。

 

丸くなって寝ている時

 うちのナチヲさんは、あまりしない寝相です。ごくたまにしていると思う、、という感じですね。もしかしたら留守の時とかはしているかもですね。

犬が丸くなって寝ている時は寒い時。

小さく丸まって寝る事で、冷気にさらされる場所を少なくし、体温の低下を防いでいるのですね。

そして特に寒くないのにこの寝相だと、警戒しているとの事。安心して熟睡している訳ではないので、寒くないのにこの寝相だと、何か警戒したり緊張する要素があるのでしょうね。

 

 

ヒト族にお尻をくっつけてきて寝る時

我が家のナチヲさんは、これよくします。

私の体に自分のお尻くっつけてきます。これは、お尻をくっつけている相手を信頼している!!!!やった!!(^▽^)♪私、信頼されている♪

それでも、うちのナチヲさんは本気で寝たい時は、自分のベッドや好きな場所にいって、一人(犬)で寝ます。

私にお尻をくっつけてくる時は、我が家の場合、安眠や熟睡というより、甘えてきているとか、そんな感じかなー。

なんだかナチヲさん、もう野性失っている模様ですねw。

だって、本気で寝たい時、さっきまでくっついてたくせに、眠くなったら「ワシちょっと寝るわー」ってカチャカチャ歩いてベッドに行って、一人(犬)になるんですもんねw。犬は集団で生きていた種族なのに。

 

ちなみに「カチャカチャ」というの自然に書いてしまいましたが、これはナチヲさんがフローリングエリアを歩くときの音です。カチャカチャいうんです。どうでもいいですね、すいません。

 

犬の寝相で愛犬の状態がわかる記事まとめ

今日は、ナチヲさんの寝相の最終形態から、ワンちゃんの寝相について書いてみました。

特に暑い季節ですので、横向け寝で荒い息づかいの時は熱中症かもですし、室内で丸まっている時は、もしかしたら寒くてエアコン温度が低すぎたりかもですね。

愛犬の寝相の状態を知っていれば、今はどういう状態か気持ちかもわかりますね。

何より安心して寝ている時の姿は、こっちも安心した気持ちをもらえます。

 

自分も色々知って、、そしてナチヲさんとの日々にいかしたいです。

 

今日もありがとうございます(^^)