こんばんは。
今日はですね、義母が友人に贈り物をしたいからと。
銀座の百貨店に行きたい云々で、夫氏もお休みですし、3人で出かけました。
私は普段ならば行かないところですがwww、銀座かぁ~と思い、、ついていくことに。
なぜなら東急プラザ銀座で縄文展的なものが開催されているからです。
フッ…。
そんな訳で、義母さんと夫氏がお買い物している間に私は東急プラザで縄文展に~♪
第一印象は、なんかブティックみたいだなwww。
解説も充実しています。
結論から申しますと。
小規模な、縄文への入門展的でしてが、とても良かったです♪
ワークショップもあって、小さな土器や勾玉のようなものを作る体験ができるようで。
お子様に縄文を知っていただくのには良い場所ではないかと思いましたね。
展示は複製品もありながらも、なかなか見ごたえがありました。
やはり大きさや模様に関しては近くで雰囲気を感じるのも大切だと思いますね♪
あ、こんなに大きいのか、こんなに細かいのかなんてね。
いや〜楽しかった〜♪
帰り道は、高知のアンテナショップに寄りました!
鰹のたたきの冷凍や生姜パウダー買いました♪
銀座で縄文!
楽しかったし、、、勉強になる事多々ありでした!
ちなみに。
竪穴式住居の中をVRで体験できました!
その中で、、炉に火がくべられていました。
温かい気持ちになり、思わず手をかざしてました!
傍から見たらゴーグルかけて、何もない場所にむかって両手をかざしている謎な姿になってしまった訳ですが。
やはり火というのは、かなりの影響があるな…。
縄文時代を通して全てかは解りませんが。
加曽利貝塚で解説ボランティアさんに聞いた話では、炉の火は途絶えさせなかったらしいです。
VR体験でデジタル的なものでありましたが。
火の大切さ、特別さ、神聖さを感じました。
とりあえず。
今日は銀座で縄文DAYSなわけでありました!
ではではまた└( ^ω^)」
引きこもり日記ランキング
ペットロスランキング
シニア犬ランキング